top of page
検索


子ども料理教室 3月
遅くなりましたが、3月のレッスンの報告です。 第1回 チョコバウムクーヘン ホワイトデーが近いということで、お母さまと妹さんにプレゼントするためにチョコバウムクーヘンを作りました。 巻くのがちょっと難しかったようです。 チョコレートを全部かけてしまうと、バウムクーヘンの模様...
磯部由香
3 日前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


子ども料理教室2月
2月のレッスンの報告です。 第1回 簡単リゾット・ポーチドエッグ みじん切りを練習しました。 ポーチドエッグを作るときに、卵が固まる様子に感動していました! 第2回 たまごサンドとフルーツサンド 生クリームの泡立てに苦労しました。...
磯部由香
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


外国人向け料理教室
2月9日にアメリカ人女性をお迎えして料理教室を行いました。 まきずし、いなりずし、豆腐のおすましを作りました。 日本に1か月滞在していたということで、かなり日本の食に詳しい方で、食材や調味料の説明を熱心に聞いてくださいました。
磯部由香
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


三重県錦生地区「家庭料理大集合」でミニ講演をしました。
2月2日に錦生地区で開催された「家庭料理大集合」は今回で13回目。毎年、招待していただいています。 今年は「未来につながる家庭の味」というタイトルで、試食前に少しお話させていただきました。 どれもおいしいお料理ばかりで、大勢の参加者が舌鼓を打つ楽しいイベントになりました。
磯部由香
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


子ども料理教室1月
投稿が遅くなってしまいましたが、1月から本格的に子ども料理教室を始めました。 小学校3年生男子です。 第1回:白飯、卵焼き、みそ汁 第2回:ロールパンサンド、野菜スープ 卵焼きがちょっと難しかったようで、2回挑戦しました。 野菜スープがお気に入りでした。
磯部由香
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
外国人向け料理教室を開催しました。
12月13日にカリフォルニアから来られたフィリピン系アメリカ人男性にご参加いただきました。 メニューは巻きずし、いなりずし、豆腐とわかめのおすまし。 すしあげに飯を詰めたり、巻きずしを巻いたりするのはとても難しかったようです。できあがりにとても感動して、「美しい!」を連発。...
磯部由香
2024年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


「子ども料理教室」体験レッスン
来年の自宅で子ども向けの料理教室をスタートすることになりました。 先月お問い合わせがあり、昨日、本レッスン前に親子で体験レッスンに参加していただきました。 メニューは「くまさんのパンケーキ」。 ひっくり返す作業が少し難しかったようですが、材料を計ったり、デコレーションをした...
磯部由香
2024年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
外国人向け料理教室を開催しました
11月26日にイギリスからのカップルをお迎えして料理教室を開催しました。 今回、選ばれたメニューはお好み焼きと牛乳かん。男性ゲストが豚肉が嫌いということで、牛肉を使ったお好み焼きになりました。粉の量を計り間違えるという失敗がありましたが、それ以外はスムーズでとてもおいしいお...
磯部由香
2024年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


防災食クッキング
久しぶりに単発のレッスンを開催しました。テーマは「防災食」。ポリ袋を使ってカレーと白飯を調理します。3組の親子が参加してくださいました。 加熱している間に、おうちにある保存食品を探すゲームをして、災害時に備えるといい食品について学んでいただきました。...
磯部由香
2023年8月12日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


「和食シリーズ」第3・4回
オンライン親子料理教室「和食コース」では、第3回にイワシのかば焼き、第4回に肉じゃがを作りました。試作のときにイワシが手に入らず、本番に入手できるのか心配でしたが、なんとか近くのスーパーに予約して購入しました。参加者も丸ごとのイワシを用意できたのは一組だけでした。手開きを経...
磯部由香
2023年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


外国人向け料理教室を開催しました
ちょっと時間が経ってしまいましたが、7月17日に韓国からのカップルをお迎えして料理教室を開催しました。生後3か月のお子さんをお持ちのご夫婦で、ご両親がお子さんのお世話を申し出て、2泊3日の大阪旅行が実現したとのことでした。そんな中、Airbnbで私のレッスンを見つけて下さっ...
磯部由香
2023年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


外国人向け料理教室を開催しました
今年度2回目の料理教室です。上海からの3人グループで、おにぎり、みそしる、鶏の照り焼きを作りました。とても料理慣れしていて、技術指導はやりやすかったのですが、英語があまり通じなかったので、Google翻訳を使ったり、ホワイトボードに手書きしたりして、説明に苦労しました。中国...
磯部由香
2023年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


「和食シリーズ」第1・2回
オンライン親子料理教室では、4月から「和食コース」をスタートしました。 第1回はいなりずしとすまし汁、第2回は豚肉のしょうが焼きと白和えを作りました。 いなりずしはノーマルタイプと飾りいなりの2種類を作ったのですが、思っていたよりも時間がかかってしまいました。また、はじめて...
磯部由香
2023年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


外国人向け料理教室を開催しました。
2020年2月以来、なんと3年2か月ぶりに対面での料理教室を開催することができました。フランスからの旅行者カップルで、おにぎり、みそしる、鶏の照り焼きを作りました。2人とも日本の食べ物に対する興味・関心がとても高くて、たくさん質問されてタジタジでした。ちゃんと英語で説明でき...
磯部由香
2023年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
ポッドキャスト「かける食ラジオ」を始めました。
34年間大学に勤めてきた経験、知識、人脈を活かして、食の情報を発信するラジオを始めました。 フォローしていただけると嬉しいです。 以下のいずれのアプリからも聞くことができます。Youtubeは音質が良くないです。 Spotify...
磯部由香
2023年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


「洋食シリーズ」第5・6回
2月、3月にそれぞれ1回ずつ、親子料理教室を開催しました。 第5回は鮭のムニエルとポトフ、第6回はオムライスとブラマンジェを作りました。 ポトフでは野菜を炒めてから煮込むので、とても甘くなるのですが、事後の感想で保護者の方から甘さに驚いたというコメントをいただきました。オム...
磯部由香
2023年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
令和4年度玉城町食育事業報告会
今年度、学生と一緒に玉城町の食育事業に一年間取り組みました。これについて、三重テレビで特集されました。来年度も引き続き、食育のアドバイザーとして関与する予定です。 https://www.youtube.com/watch?v=8vQZr0G70Q8
磯部由香
2023年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
「地域の伝統食の未来」が日本農業新聞に掲載されました
日本農業新聞の「現場からの農村学教室」の記事を執筆しました。 リンクが切れていたのでPDFを貼ります。
磯部由香
2023年1月2日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


「洋食シリーズ」第3回・第4回
11月、12月にそれぞれ1回ずつ親子料理教室を開催しました。 第3回はポークチャップと牛乳かん、第4回はホワイトシチューとクランペットです。 牛乳かんでは寒天の固める働き、ホワイトシチューでは小麦粉でとろみをつける原理、クランペットではドライイーストの発酵で膨らむ原理につい...
磯部由香
2022年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


「洋食シリーズ」第1回・第2回
10月から全6回の洋食シリーズが始まりました。6回を通して、いろんな調理技能と知識を身につけてほしいと思っています。 第1回はドライカレーとオレンジゼリー。第2回はポークチャップと牛乳かん。 みなさん、とても楽しそうに作っていました。
磯部由香
2022年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page